・明細書について | |
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 | |
・一般名での処方について | |
医薬品の供給状況を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、 商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。 | |
・医療情報の活用について | |
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格等の利用にご協力をお願いいたします。 |
|
・施設基準に係る届出 | |
当センターは、下記を実施するにあたり厚生労働大臣の定める施設基準に適合している旨を東海北陸厚生局長に届出を行っている医療機関です。 |
|
・障害者施設等入院基本料10対1(障害入院 第66号 令和4年11月1日) ・特殊疾患入院施設管理加算(特施 第45号 平成20年10月1日) ・診療録管理体制加算3(診療録2 第95号 令和4年4月1日) ・療養管理加算(療 第84号 平成19年4月1日) ・データ提出加算1.3ロ(データ提 第145号 令和6年1月1日) ・入院ベースアップ評価料29(入べ29 第1号 令和6年6月1日) ・脳神経リハビリテーション料Ⅰ(脳(Ⅰ) 第7号 平成18年4月1日) ・運動器リハビリテーション料Ⅰ(運(Ⅰ) 第26号 平成22年4月1日) ・障害児リハビリテーション料(障 第2号 平成18年4月1日) ・集団コミュニケーション療法料(集コ 第1号 平成20年4月1日) ・小児運動疾患指導管理料(小児指管 第8号 令和2年4月1日) ・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(外在べⅠ 第23号 令和6年6月1日) |
|
当センターは、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。 | |
・入院時食事療養(Ⅰ)(食 第531号 平成18年4月1日) |
手術件数 | |
2023年1月から12月の間における手術の実施件数 |
|
区分2に分類される手術 | |
ア.靭帯断裂形成術 観血的関節授動術 |
0件 2件 |
区分3に分類される手術 | |
オ.内反足手術 | 0件 |
その他の手術 | 18件 |
看護配置職員 | |
さくら棟は最大病床数30床(R5年)に対して1日に9人以上の看護職員(看護師、准看護師)と、3人以上の看護補助者が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置数は次のとおりです。 | |
---|---|
・朝8時30分から夕方4時30分まで | 看護職員1人当りの受持ち数は、6人以内 看護補助者1人当りの受持ち数は、15人以内 |
・夕方4時30分から朝8時30分まで | 看護職員1人当りの受持ち数は、15人以内 |
コスモス棟は50床に対して1日に15人以上の看護職員(看護師、准看護師)と、9人以上の看護補助者が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置数は次のとおりです。 | |
・朝8時30分から夕方4時30分まで | 看護職員1人当りの受持ち数は、5人以内 看護補助者1人当りの受持ち数は、8人以内了承 |
・夕方4時30分から朝8時30分まで | 看護職員1人当りの受持ち数は、25人以内 |
実費徴収について | |||