基本理念
ひとり一人に尊厳を持って接し、支援を必要とするときに、
いつでも安心して利用できる医療・福祉サービスの提供と常に質の向上を目指し
地域福祉の充実と発展に努めます。
- 至誠の心・・・
誠の心を持って思いやりのある施設・病院づくりに努めます。
- 信頼の心・・・
信頼される質の高い医療・福祉サービスで地域に貢献します。
- ノーマライゼーションの心・・・
すべての人が等しく豊かに安心して暮らすことが出来る社会づくりに努めます。
概要
法人名 | 社会福祉法人 石川整肢学園 |
---|---|
運営施設 | 金沢こども医療福祉センター 小松こども医療福祉センター 小松陽光苑 金沢湖南苑 金沢ふくみ苑 あかつき |
理事長 | 駒井 和子 |
本部所在地 | 石川県金沢市平和町1丁目2番28号 |
法人沿革
昭和32年 6月25日 | 財団法人石川整肢学園(お年玉年賀はがき交付金を財源に) |
---|---|
昭和32年12月25日 | 社会福祉法人石川整肢学園 設立認可 |
昭和32年12月26日 | 社会福祉法人石川整肢学園 設立登記 初代理事長 駒井志づ 就任 |
昭和33年 1月10日 | 財団法人石川整肢学園 解散 |
昭和33年 9月16日 | 肢体不自由児施設 石川整肢学園 設置 定員54名 |
昭和33年10月20日 | 三笠宮妃殿下 来園 |
昭和34年10月 7日 | 秩父宮妃殿下 来園 |
昭和35年 9月22日 | 池田首相、中山厚生大臣 来園 |
昭和37年 4月 1日 | 通園施設の増築 定員40 名 |
昭和37年 4月25日 | ライシャワー米大使夫人 来園 |
昭和38年 9月 1日 | 肢体不自由児施設 石川整肢学園 増築し定員140名に変更 |
昭和40年 8月 1日 | 肢体不自由児施設 第二石川整肢学園 設置 定員20名 |
昭和41年 5月31日 | 常陸宮両殿下 来園 |
昭和47年 6月 1日 | 肢体不自由児施設 第二石川整肢学園 職員寮完成 |
昭和48年 6月11日 | 身体障害者療護施設 陽光園 設置 定員50名 |
昭和50年 3月31日 | 肢体不自由児施設 石川整肢学園 職員寮完成 |
昭和51年 4月 1日 | 身体障害者療護施設 陽光園 増築し定員100名に変更 |
昭和53年 1月 9日 | 社会福祉法人石川整肢学園 二代目理事長 村金七郎 就任 |
平成 9年 4月 1日 | 身体障害者療護施設 金沢湖南苑 設置 定員100名 |
平成10年 3月31日 | 肢体不自由児施設 第二石川整肢学園 廃止 |
平成10年 4月 1日 | 重症心身障害児施設 小松療育園 設置 定員50名 |
平成12年 4月 1日 | 陽光園にて身体障害者デイサービスセンター ひかり 増築 |
平成13年 3月 5日 | 社会福祉法人石川整肢学園 三代目理事長 駒井一晴 就任 |
平成14年 4月 1日 | 身体障害者療護施設 金沢ふくみ苑 設置 定員50名 |
平成18年 4月 1日 | 金沢こども医療福祉センター 設置 (肢体不自由児施設 石川整肢学園より名称変更及び平和町から森本へ移転) |
平成20年10月 1日 | 小松療育園から小松こども医療福祉センターに名称変更 |
平成21年 7月 1日 | 金沢ふくみ苑増築にて就労継続支援B型 ひまわり (定員20名)、 自立訓練(機能訓練) なでしこ (定員15名)、 福祉ホーム たんぽぽ (定員10名) 設置 |
平成21年 9月 1日 | 陽光園を改築し障害者支援施設 小松陽光苑に名称変更 |
平成24年 3月 1日 | 金沢ふくみ苑増築にてケアホーム ふくみ 設置 定員7名 |
平成24年 4月 1日 | 金沢こども医療福祉センター増築にて児童発達支援センター そよかぜ 設置 定員65名 |
平成25年 4月 1日 | 小松こども医療福祉センターにて、小松市立児童発達支援センター 和光学園の 事業譲渡を受ける。 |
平成25年 4月 1日 | 金沢湖南苑増築にて就労継続支援B型 ひまわり 設置 定員25名 |
平成25年 6月 1日 | 小松陽光苑増築にて就労継続支援B型 ひまわり 設置 定員10名 |
平成25年 7月 1日 | 小松こども医療福祉センター増築にて、自立訓練(機能訓練) とらい(定員20名)、放課後等デイサービス たいむ(定員20名) 設置 |
平成25年 9月 1日 | 小松こども医療福祉センター増築部分に、児童発達支援センター和光学園を移転し 児童発達支援 和こうに名称変更 |
平成26年 4月 1日 | 特別養護老人ホーム あかつき(定員100名)、 通所リハビリテーション(定員20名) ショートステイ(定員20名)設置 |
平成26年 4月 1日 | 金沢湖南苑に相談支援事業 こなん 設置 金沢ふくみ苑に相談支援事業 トラスト 設置 金沢ふくみ苑 ケアホームふくみから共同生活援助ふくみに名称変更 |
平成26年 8月 1日 | 金沢ふくみ苑増築にて放課後等デイサービス えーるくらぶ 設置 定員10名 |
平成27年 4月 1日 | 小松陽光苑改築にて就労事業準備支援 設置 |
平成27年12月 1日 | 金沢湖南苑増築にて放課後等デイサービス すまいるくらぶ 設置 定員10名 |
平成28年 2月 1日 | あかつき ショートステイ 定員10名に縮小 |
平成28年 4月 1日 | あかつき改築にて放課後等デイサービス どれみくらぶ(定員10名)、 相談支援事業ハーモニー 設置 |
平成29年 4月 1日 | デイケアあかつきからデイサービスあかつきに事業変更 |
平成31年 4月 1日 | 金沢湖南苑 就労継続支援B型 ひまわり 定員20名に縮小 |
令和 2年 1月 1日 | 金沢こども医療福祉センター 児童発達支援センター そよかぜ 定員50名に縮小 |
令和 2年 4月 1日 | 小松陽光苑 障害福祉サービスセンターひかり 定員20名に縮小 |
令和 3年10月 1日 | デイサービスあかつき 定員15名に縮小 |
令和 5年 1月 3日 | 社会福祉法人石川整肢学園 四代目理事長 駒井和子 就任 |
定款
WAM NET 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにて公開しております。
規定
- WAM NET 社会福祉法人の財務諸表等電子開示
システムにて公開しております。 - 役員報酬規程
- ダウンロード (97KB)
- 個人情報保護に対する基本方針
行動計画
- ダウンロード (103KB)
- 一般事業主行動計画
決算
WAM NET 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにて公開しております。
処遇改善
- ダウンロード (312KB)
- 福祉・介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書(令和6年度)
- ダウンロード (310KB)
- 介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書(令和6年度)
法人広報
- ダウンロード (1,655KB)
- 2024年6月号 vol.10